sozoro nikki

そぞろ日記

春の房総を歩く〜1.大福山から白鳥神社(市原市)

f:id:hao_mei3:20180220100505j:plain

2月の下旬、房総方面の山と渓谷に行ってきました。

週間予報では雪だったのですが、予報を大幅に覆して、風のない晴天になり、ひさびさの山歩きはとっても心地のよいものになりました^^

 

目指したのは市原市の最高峰(標高292m)の大福山です。

自然を歩く野外講座に参加したので、マイクロバスでらくちんアクセス。

 

f:id:hao_mei3:20180220093748j:plain

なんでも大福山は紅葉の名所だそうで、駐車場も広く…でも緑の葉っぱすらない時期のため、駐車している車はゼロ〜

 

f:id:hao_mei3:20180220094547j:plain

トイレもあって、誰もが行きやすいところのようです。

 

大福山/千葉県公式観光情報サイト-まるごとe! ちば-

 

大福山自然林は、千葉県の指定天然記念物です。森林の構造として高木層は、スダジイ・アカガシ・モチノキ・タブノキです。亜高木層は、ヒサカキ・アカガシ・スダジイです。草木層は、ヤブコウジテイカカズラ・ヒメヤブシ・ベニンダです。蘚苔層は、ハネゴケ類・チョウチンゴケ類・ニワスギゴケなどがあります。周辺には、梅ヶ瀬渓谷、養老温泉郷などがあります。

 

f:id:hao_mei3:20180220094728j:plain

養老渓谷駅から歩くひともいるんだとか。

そうすると、ちょっとした登山ですね(徒歩90分だと)

 

f:id:hao_mei3:20180220100511j:plain

頂上には展望台もあり。

風も穏やかで眺めも最高〜♪

 

f:id:hao_mei3:20180220100528j:plain

鹿野山方面でしょうか、山をくずして砂を取っている………

 

f:id:hao_mei3:20180220100541j:plain

 

大福山の自然が豊かなのは、頂上付近にある白鳥神社の社叢林として保護されてきたからだそうです。

 

f:id:hao_mei3:20180220102946j:plain

ということで、白鳥神社にお参りします。

 

f:id:hao_mei3:20180220103019j:plain

わたしがコドモのころ、神社に行くと鳥居の上に石を投げて置く遊び?をよくしたものですが、どうもこちら(関東)の神社の鳥居には石が見当たらない……そういう風習?がないのですかね、いつも疑問におもっています(^^;

(石が乗るといいことがあるというおまじないみたいなものです。まあコドモしかしません^^;)

 

f:id:hao_mei3:20180220103115j:plain

照葉樹林の森が気持ちいいです〜

 

f:id:hao_mei3:20180220104340j:plain

スダジイの林だそうです。

房総にはスダジイが多いため、昔は炭焼きに使っていたようです(今のガスや灯油みたいなものですね)

 

f:id:hao_mei3:20180220104607j:plain

白鳥神社に着きました。

「白鳥」の名の通り、倭建命をお祭りしています。

…ただ、ここが神社になったのは明治の廃仏毀釈以降のことのようで、江戸時代以前は蔵王権現を祀る修験道のお寺だったとか。

 

房総には倭建命の伝説が多くて、君津市にも白鳥神社があります。

鎌足伝説もあるんですよね、意外にヤマトと縁があったのかも。

 

f:id:hao_mei3:20180220104615j:plain

御神木は杉?檜???

 

f:id:hao_mei3:20180220104704j:plain

とにかく立派でした。

 

f:id:hao_mei3:20180220104831j:plain

狛犬にも風格が。

 

 

最近、めっきりパソコンを開かず、あやうくここの更新が2月に0になるところでした(^^;

やっと重い腰をあげて、書いた次第です。次回につづく〜