sozoro nikki

そぞろ日記

布良崎神社から布良海岸へ

f:id:hao_mei3:20151117114255j:plain

安房神社に行ったあと、バスで安房自然村に移動しました。

そこで降ろしてもらって、布良崎神社から布良海岸を散策です。

森林の会なので、主に植物を見ます(わたしは、地質が目的です^^;)

 

f:id:hao_mei3:20151117113750j:plain

本殿から海をながめたところ。

わお〜 海からの神様を祭った神社だということがよくわかりますね!

天気の良い日は、この先に富士山が見えるのだとか。

こういう光景を見てると、「(日本の)神の水平出現」を実感しますね〜

 

f:id:hao_mei3:20151117113422j:plain

本殿。祭神は天富命。

 

f:id:hao_mei3:20151117114058j:plain

ここの神社の見所は、この丸い石を積み上げた石垣でした。

こんなのははじめて見ましたよ!

全体の重みで、自然に反るんだそうです。

 

f:id:hao_mei3:20151117114335j:plain

布良の漁村のほうに下ります。なかなかいい景色です〜(*^^*)

 

f:id:hao_mei3:20151117114651j:plain

平らな土地がないので、山の斜面に集落があるかんじです。

 

f:id:hao_mei3:20151117114743j:plain

布良漁港。

 

f:id:hao_mei3:20151117115009j:plain

伊豆方面ですが、雲の上に出ているのがたぶん富士山。

低気圧接近でちょっと風がつよかったです。

 

f:id:hao_mei3:20151117115033j:plain

海岸方面に出たら、本日の目当てに会えました!

 

f:id:hao_mei3:20151117115106j:plain

右に見えるのが伊豆大島

見事に地層が傾斜してます。

 

f:id:hao_mei3:20151117115040j:plain

下には降りられませんが、5mくらい上からながめました。

 

f:id:hao_mei3:20151117115137j:plain

硬くなった泥岩が侵食されずに残っているのでしょうか。

このあたりの地層は「三浦層群」だそうで、この方向のまま三浦半島につながっているらしいです。

北西方向なのは、丹沢・伊豆などの地塊が本州にぶつかったため、とおもいます。

(丹沢の衝突が500万年前くらいで、伊豆半島が200万年前)

 

 

f:id:hao_mei3:20151117120218j:plain

この海岸に天富命が上陸したということです。

というのは伝説ですが、明治のころ、青木繁があの有名な「海の幸」のインスピレーションを得たのは、ここのなのだとか。

 

f:id:hao_mei3:20151117120353j:plain

たしかにこの光景には、ひとならぬものの存在を強く意識させるなにかがあります。

 

あの伊豆大島はどれくらいで本州に「衝突」するんでしょうね〜